社内恋愛を成就。女性を褒め、認め、好意を伝え、恋愛を意識させる手段。

こんにちは。
大友知也です。
今回のブログは
女性を『褒める』という
非常に重要な話しをしたいと思います。
まず、女性との関係性を築き上げていく中で
『褒める』というアクションを取るという事は、
様々な役割を果たします。
例えば
・女性に「好意があるんだ」と恋愛を意識させたり、
・女性から「優しい人なんだ」と評価を上げたり、
重要な役割を果たします。
女性をゲットする為に決して欠かせない、
本当に重要なポイントです。
だって、私の師匠の後藤さん、
勿論私でも1度も女性を褒めずにゲットするなんて
ほぼ不可能ですから。
正直、世の中全ての男性も
褒める事に対しての重要性は理解している為
『褒める』という事に全身全霊を捧げ、
女性に近づこうとします。
そりゃ、褒め方次第で女性を
ゲットできるかどうかが左右されるほどの
武器なわけですから当然です。
ただ、女性GETに繋がるからと
世の中の男性が
褒めを乱用している為に
女性は褒められるのに慣れてしまい
ちょっとやそっとでは満足しない状況になっています。
要するに、
私たち男性自身が
女性を褒めるハードルを高くしたのですが
ハードルが高くなったが故に
単純な褒め方で攻めても
上手くいかい傾向が生まれています。
例えば、
女性 「いつも○○ちゃんにも言ってるじゃん」と軽い男にみられ・・・
あなた「今日の化粧綺麗だね!」
女性 「ありがとうございます(冷)」と他人行儀にされ・・・
あなた「君がいれてくれたコーヒーはおいしいね~」
女性 「問題になりますよ」とセクハラ扱い・・・
はい。
ズバリ褒めているにも関わらず
女性との距離を遠くしてしまという
真逆の効果を生んでしまうことでさえあります。
よく、、、
ありますよね。
でもね、
よくあっては困るんですよ。
『褒める』という
最強の武器を使いこなせない以上
お目当ての女性との距離は一向に縮まりませんから。
■□■→いつも遠くから眺めているだけの女性と、グッとお近づきになりたい方はコチラ←■□■
では、どうすればあなたの『褒める』を
女性に素直な気持ちで受け取ってもらえるのか。
まず、女性との距離感が遠いほど、
女性はあなたが心から褒めていると
感じ取れない事を理解して下さい。
仮にですが、
あなたもよく知りもしない他人の女性から
褒められても素直に喜んだり信じたり出来ない筈です。
おそらく片言の日本語で、
『あ、、ありがとう』と答えるのが
精一杯でしょう。
まぁ、
信憑性が無い為に
社交辞令や軽い感じで伝わってしまうんですよね。
なので、「信憑性を持たせる」
ここが重要なのですが
その為に次の方法で女性を褒めます。
ズバリ、
「ターゲットと女性と距離感が近い人」
そこに狙いを定め
あなたの褒めを間接的に伝えて貰うのです。
『あなたの口』からではなく
『あなた以上にターゲット女性と関係が築かれている人の口』
から伝えてもらうのです。
そうすれば、
あなたとターゲット女性が関係が築かれていない事から生まれる
信憑性の無さをカバー出来ますから。
では具体的にどの様に実践するのかというと
あなた以上に関係を築かれている人との
会話の中でさりげなくターゲット女性を褒めます。
例えば
あなた 「いいんじゃない(笑)
ってかさぁ、最近イメチェン流行ってんの?
○○ちゃんとか○○ちゃん(ターゲット女性)も可愛くなったよね」
この様にさりげなく褒めます。
ポイントとしては
「最近イメチェン流行ってんの?
○○ちゃんとか○○ちゃん(ターゲット女性)も可愛くなったよね」
この部分になるのですが、
『可愛くなったと褒めている
複数人の中にターゲット女性が含まれている』
これです。
この様に複数人の中にターゲット女性を含めれば
「××君、絶対○○ちゃんの事気に入ってるよ~」
なんて、好意が伝わってしまい
面倒なことにはなりませんから。
そして、このポイントを抑え伝えてしまえば
後は、女性はうわさ話が好物なので
○○ちゃんの耳に絶対入ります。
そしてあなたから聞くよりも、
信憑性があるので素直に受け止めやすく
好感を得られるのに繋がっていきます。
あなたが人間構築を出来ていなくても、
すでに出来ている人が伝えてくれるんだから
こんな楽な方法ないですよね。
では早速実践して
女性を褒め殺して下さい。
なお、現在ご覧頂いた記事の様に
小さなポイントをピックアップし解説するのではなく
下記の記事で社内恋愛を完全攻略する術を
徹底解説しておりますので
興味がある場合ご覧になっておいて下さい。
⇒ 好意をバレずに社内恋愛でアプローチを仕掛ける方法はコチラ
⇒ 職場恋愛で距離を縮める方法はコチラ
⇒ 社内恋愛アプローチで男として意識させる方法はコチラ
一度、確認をお願いします
以下よりお早目にお受取り下さい。
(ページが非表示の場合、配布終了です。)